[よくある質問]Q&A
新卒採用に関する質問
職種の希望は受け付けていますか?
採用時の面接や入社後の面談にて、本人の希望を伺います。
本人の希望を基に、適性や会社の人材戦略を踏まえて、配属が決まります。
大学が文系ですが、理系職種に就けますか?
はい。入社頂いた後の研修を通して希望を出し、その上で適性を見極め配属先が決まりますので、理系の方が事務職等に、文系の方が技術職に就く可能性は十分あります。本人の希望を踏まえて理系の方が営業へ、文系の方が技術へ配属となったこともあります。
海外の大学を卒業予定です。応募はできますか?
はい。応募可能です。
外国人留学生の採用はありますか?
国籍・性別による制限はありません。直近では2018年度、2019年度に1名ずつの採用実績があります。
既卒・第二新卒でも新卒採用に応募できますか?
当社の規定により、既卒3年以内の方は新卒での応募が可能です。
入社後、研修はありますか?
はい。入社後、約一か月半の研修/教育期間があります。社内研修と外部研修を行い配属されます。
配属先や勤務地は、いつ頃わかりますか?
新入社員研修の期間中に、配属面談を行い、研修終了と同時に配属先が決まります。
勤務地については、入社の段階では本社(朝来市)になります。
国内転勤・海外転勤はありますか?
どちらの可能性もあります。いずれの場合も国内で経験とスキルを積んで頂いた後に選抜され駐在していただくこととなります。
職種別採用は行っていますか?
総合職としての一括採用となりますが、希望により一般職の採用もあります。
実際に働いている人の意見を聞きたいです。OB訪問などは受け付けていますか?
選考のステップの中に工場見学を行っていただくタイミングもあります。OB訪問についてはご相談ください。
説明会に参加してから内定が出るまでどれぐらいの時間がかかりますか?
説明会から最終面接の合否まで、3週間程度です。
新卒採用選考に応募したいのですが、何をすれば良いのですか?
エントリーシートまたは、履歴書を提出いただくことで応募となります。
インターネット以外の方法でも応募できますか?(応募について質問はどこにすれは良いですか?)
応募に関しての質問は(079)-674-1600(冨士発條 総務人事課 採用担当)へお問い合わせください。また、お問い合わせはLINEからも受け付けております。【募集要項】または【エントリー】ページのQRコードをご利用ください。
キャリア採用に関する質問
応募してから内定までの流れについて教えてください。
直接 履歴書送付、またはキャリア採用エントリーから応募(その後履歴書送付)→会社見学→1次面接→2時面接→合否となっております。
インターネット以外の方法でも応募できますか?
応募に際して資格、年齢、学歴などの制限はありますか?
資格、年齢、学齢などの制限は設けておりません。応募職種に応じてこれまでの職務経歴、専門性などを考慮して総合的に判断させていただきます。
異業種からでも応募可能ですか?
可能です。
面接はいつ行われていますか?
当社営業日(平日)に実施しております。日程は出来る限り調整させていただきます。
勤務中の為、日中に面接に行けません。
ご都合に合わせて勤務後の時間帯でも面接をさせていただきます。お気軽にご相談下さい。
教育体系について教えてください。
全社共通教育、部門別教育、役割別教育、階層別教育の4つで体系化された教育制度があります。
中途採用は通年採用ですか?それとも応募の締め切りは決まっていますか?
特に期限を設定せず通年で採用活動を行っております。いつご応募いただいても結構です。キャリア採用エントリーからご応募ください。
中途採用のハンデはありますか?
一切ありません。昇給・昇格・賞与などといった人事的処遇に共通する要素として、年齢や学歴、性別、または入社年度に関係なく能力・成果に対して処遇されます。
履歴書等の個人情報の取り扱いは大丈夫ですか?
ご安心ください。いただいた個人情報については個人情報保護法に基づき、適切な管理を行っております。
その他に関する質問
出産・育児関連の制度はありますか?
はい。出産・育児関連の制度として産前産後・育児休業制度(取得率100%)や、短時間勤務制度を社内で規定しています。
育児制度は取得しやすいですか?
はい。現在、産前産後・育児休業取得率は100%となっており、制度の利用を希望する人にとって、とても取得しやすい環境にあります。
連続休暇はありますか?
はい。5月の大型連休、年末年始休暇、夏季休暇(社内カレンダー)の他にも、勤続リフレッシュ休暇、結婚祝休暇などの特別休暇制度があります。
社宅・寮について教えてください。
借上社宅制度があり、会社が初期費用を負担して社宅を準備します。対象は新卒入社で自宅(実家)からの通勤距離 (走行距離)が40km以上の方となります。社宅の入居期間は、新卒入社で30歳まで、または入社から5年間です。家賃、共益費、駐車場費(1台分)の合計金額の半額に当たる費用を会社が負担します。
交通費は支給されますか?
はい。通勤距離により、24,000円を上限として支給されます。
自己啓発の支援制度はありますか?
必要な資格については、会社が全額負担して講習を受講できます。業務に必要な資格は、会社負担で受講・受験することが出来ます。