ソリューション開発部 プロセス開発課
Nさん
- ● 仕事内容:金型設計
- ● 大学・学部:鳥取大学 工学部 物質工学科(現:化学バイオ系学科)
- ● 入社年度:2016年入社
- ● 趣味:セーラームーングッズ収集、イラスト製作
- ● 好きな食べ物:みょうが、しょうが、柚子胡椒
Q. どんな学生でしたか?
A. 大学は化学系でした。自分は研究者にはなりませんでしたが研究の環境で学んだ経験が、様々な技術を生かして目の前の難問に立ち向かう楽しみを見出すための土壌になっています。
Q.
冨士発條に入社を決めた
きっかけは何ですか?
A. 最初は関西圏で就職しよう程度のぼんやりとした志望動機でした。何社か訪問させていただいた中で、当時の教育担当の女性社員さんが熱心に説明してくださって、こういった社員さんの居る会社で働いてみようと感じたのがきっかけです。人の縁を感じました。
Q. どんな仕事をしていますか?
A. 製品の仕様などこういったものが欲しい!という客先の要望に応えるため、チームを組んで実現に向け取組みます。今任されている案件では、実際に金型を設計・立上げて現場で汗を流す日もありますし、客先に赴いて技術的な打ち合わせをする日もあります。ついあれもこれもしようと欲張ってしまうので、目を回してしまうこともあったり。まだまだ周囲に助けてもらうほうが圧倒的に多いので、より手の届く範囲を拡げて必要とされる人財になることが今の目標です。
Q. 仕事のやりがいは何ですか?
A. できることを増やして着実に前に進んでいる瞬間にやりがいを感じます。日々の小さなことでも、昨日より新しいスキルを覚えたり、人に感謝されることを増やしたりできると嬉しい気持ちになります。特に日々の業務が定型でない当課らしい働き方なのかなと思います。
Q.
会社は今取組んでいる
仕事に対して
どんな受け止め方を
してくれていますか?
A. 直属の上司や先輩は勿論、そうでなくともいろんな人が業務の進め方を気にかけてくれます。仕事を進める上でコミュニケーションに煩わしい壁が無く、指導・アドバイスをもらえるのが有難いです。今後どうありたいか、そのためにどんなスキルを伸ばすか親身に相談に乗ってもらえます。こうしろああしろの指示ではなく、自分の意見もくみ上げてもらえるディスカッションをできるのが良いところだと思います。
Q. 学生へメッセージをお願いします。
A. 学生の今を思いきり楽しんで、というよりは今も働きだした後もやりたいことを思い切りやってください。勿論入社して直ぐは新しい環境でいっぱいいっぱいになるかもしれませんが、慣れてきたら仕事もプライベートもどちらも真剣にやった方が心身ともに充実します。やりたいことをしている人ほど引き出しも多い印象があります。楽しくやりましょう。